26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

秩父市議会 2020-06-17 06月17日-一般質問-05号

誘致等についてただしたという記憶がありますけれども、このコロナ禍の下で、テレワークリモートオフィスのハードルが一段と低くなっている現在、ぜひ安全で風光明媚な秩父へという呼びかけので、オフィス秩父移住秩父でのテレワークを進めて、またその環境を提供することは大変意義深いことだというふうに考えておりますし、これは都心で働く人々、また都心に事務所を持つ企業にとってもメリットがありますし、片や若い人の雇用流出

群馬県議会 2018-10-04 平成30年第3回定例会ぐんまの雇用戦略特別委員会-10月04日-01号

2020年のオリンピックに向けた建設工事が急ピッチで進められる中、最低賃金職種ごとの単価が低い本県においては、雇用流出が懸念され、今後雇用確保が重要であると思うが、そもそも最低賃金はどのように決められているのか。 ◎坂庭 労働政策課長   本県の今年度改定される最低賃金は昨年度から26円上がり809円となるが、栃木県の826円、茨城県の822円と比べて低い状況である。

廿日市市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2017年06月14日

雇用流出抑止効果につきましては、企業聞き取り調査による市内企業の現在の従業員数希望必要面積で除して、市内在住割合を50%として乗じたもので、約260人と試算しております。  市税減少抑止効果につきましては、分譲開始見込み平成36年度から10年間の法人個人市民税を約7.2億円と試算しております。

千葉県議会 2017-06-04 平成29年6月定例会(第4日目) 本文

私は、雇用の冷え込みが今後の千葉市だけではなく、千葉県の経済にも大きな影響を与えると考えており、千葉港の再編とその物流を支える道路ネットワークの確立が雇用流出の著しい千葉市やその周辺にとって大きな雇用を生み出すビジネスチャンスであり、地域活性化最後の切り札であると考えます。  

南砺市議会 2017-03-10 03月10日-03号

◆16番(蓮沼晃一議員) それでは、最後になりますが、次に、市内既存企業への支援から雇用確保雇用流出防止策について伺いたいと思います。 地域雇用を守り、若い人たち市外に流出しないよう、既存企業にとどまってもらうために、いかに市内既存企業支援していくかが求められていると思います。市長も先ほどご答弁いただきましたが。 そこで、市内既存企業に対する助成制度について、どのようなものがあるのか。

北九州市議会 2016-12-05 12月05日-02号

本市の若者雇用流出も喫緊の課題だと捉えておられると思いますので、ぜひそういった職種、幅広く、予算も限りがあるんだろうと思うんですが、幅広く取り入れて、モノづくりの町、よく市長シビックプライドの醸成とおっしゃいますけど、やっぱりこの町に住む誇りを若者に持っていただいて、そのための応援の支援制度にならないかなという思いでもあります。

富士見市議会 2015-03-12 03月12日-06号

意見交換の場では、議員ご案内のようなららぽーとへの雇用流出という声はお聞きすることはありませんでしたが、ららぽーと開業後における活性化への方策や後継者対策、共同での取り組みなどの声を多くお聞きすることができました。これらを含め、産業振興条例の理念に基づく商業者皆様方との連携、協力、役割分担のもとに、主に産業認知度向上とあわせた市内消費拡大に向けた施策を推進してまいりたいと考えております。

杵築市議会 2015-03-04 03月04日-02号

市外で税金を納めるのか」「足元から雇用流出が起こっているのではないか」という厳しい意見もいただきました。 憲法には居住の自由が明記されており、職員市外に住むことを拒むことはできません。しかし、地域の実情を知らず住民の協働を進めることは難しく、地域に根差した職員がいてこそ、まちづくりにも、また非常時にも力を発揮することは、誰もが認めるところではないでしょうか。 

静岡市議会 2014-11-04 平成26年11月定例会(第4日目) 本文

基本計画の第2章は、「時代の潮流」と題し、我が国は、急速な人口減少少子・超高齢化が進展し、コミュニティの衰退、公共経営のダウンサイジングなど、地域社会経済環境にさまざまな変化をもたらしており、地域経済バブル崩壊以降、人口減少雇用流出という負の連鎖に直面しているとしています。本市が抱える課題そのものであります。  

南島原市議会 2011-09-13 09月13日-05号

次に、雇用問題で、若者雇用流出で、コールセンターが25年までやったですかね、300名の求人を出すということが初めなっていたと思うんですが、この前聞いた時、160何名ぐらいだという話だったんですけれども、今後も目標に向かって会社はやっていくように考えておられるのか、お聞かせください。 ○議長(梶原重利君)  企画振興部長。 ◎企画振興部長隈部惠君)  お答えをいたします。 

松江市議会 2011-09-12 09月12日-02号

そのあおりで地方では工場移転、閉鎖されて従業員が転勤を迫られ、あるいは職場を失うといった雇用流出を通じて地域影響が広がっています。県においては、工場県外への集約化に対抗して県内拠点化を図り、地域雇用を守ろうとしておられます。 こういう状況の中で、本市における産業経済対策についてお伺いをいたします。 

秩父市議会 2010-09-07 09月07日-一般質問-04号

そのような人材流出というような答弁があったように、私も記憶しておりますが、ただ当時といたしましては、その規模というのが、ホンダがどの程度の規模を持ってくるかということ等々、余りにもわからなかった状況の中で、あのときは今の雇用情勢とは全く違う状況でしたから、これで市内に住まれる方々の雇用流出というふうな、人材流出というふうなことがあってはというふうなことが話の流れとしてあったんじゃないかと思います。  

  • 1
  • 2